ばれいしょレシピ
安芸津特産 赤崎のばれいしょを美味しく食べる料理法をご紹介いたします。
料理名 | 材 料 | 作 り 方 |
肉じゃが | 牛バラこま切れ肉 300g じゃがいも 500g タマネギ 1個 キヌサヤ 8枚 サラダ油 大1 だし 2C 砂糖 大2.5〜3 味醂 大1 酒 大1 醤油 大1 |
@牛肉は食べよい大きさに切り、ジャガイモは皮を剥き、 3p角に切る。タマネギも皮を剥き2p幅の櫛形に切 る。 A鍋にサラダ油を熱し、肉を炒め、タマネギ、ジャガイ モの順に炒める。肉を入れる場合、バラ肉など、油の 多い部位なら、最初に入れて旨みを出す。もも肉など 油の少ない部位は野菜を入れ、煮汁が半分以上なくな ってから入れないと、身が固くなってしまう。 B全体に油がなじんだら、だしを入れ、まず砂糖を入れ る。 C次に醤油を入れる。ご飯のおかずにするなら少し甘め に、お酒の肴にするならやや多めに醤油を入れる。 D煮立ったら中火にして、落としぶたをして煮る。 E途中、2,3回鍋返しをして仕上げの醤油を入れ、煮 汁がほとんどなくなるまで煮る。 |
ばれいしょ餅 | ばれいしょ 6個 片栗粉 適量 サラダ油 大1 |
@ジャガイモをゆでつぶします。片栗粉を加えますが、 おいもの澱粉含量により量は調整する必要があります。 A@を12個くらいに分け、形を整えます。 Bフライパンに油をひき、熱がゆきとどいたところで、Aを入れ色良く焼きます。 C和風たれをかけてできあがり。 <和風たれ>だし汁の中に砂糖、醤油を入れ、一煮立ち させます。水で溶いた片栗粉でとろみをつけます。好 みにより片栗粉を加減してください。 |
皆様のいろんなばれいしょ料理をお待ちしております。
安芸津のばれいしょ